✨1月25日に「おみせやさんごっこ」を開催しました✨
新年最初のイベントには、5組16名の親子にご参加いただきました。冷え込む中でしたが、会場は子どもたちの元気な声と笑顔で明るい雰囲気に包まれていました✨
今回の「おみせやさんごっこ」では、子どもたちが店長さんとなり、自分たちのお店を運営する体験をしました。それぞれの子どもが、自分のお店を成功させるために工夫を凝らし、楽しみながら挑戦していました。
「ポスターをもっと派手にしたら目立つかな?」
「『お買い得』って書いたら、たくさん買ってくれるかも!」
「並べ方をきれいにしたらもっと売れるね!」
そんな声が飛び交いながら、子どもたちは自分たちのお店を盛り上げることに一生懸命でした。中には、売れ行きを見て「次はこんな工夫をしてみよう」と次のアイデアを考える姿も見られ、成長を感じさせる場面もありました✨
イベントを通じて、子どもたちは「お金はありがとうを交換するもの」というテーマを自然に学ぶことができました。商品が売れるたびに「ありがとう!」という声があふれ、その瞬間ごとに達成感を味わっている様子がとても印象的でした😌
保護者向けセミナーでは、新年の節目ということもあり、「家庭での金融教育の始め方」を改めてお伝えしました。お小遣いの管理方法や、日常生活の中で自然にお金の知識を身につける方法について具体的に解説しました。
「家族でお金の話をすることで、子どもたちが自然とお金の大切さや使い方を理解するきっかけになる」というポイントに、多くの保護者の方が共感してくださったようです。また、「子どもの年齢や性格に応じたお小遣いの与え方」についての具体例にも、熱心にメモを取る姿が目立ちました📖
セミナー後には、「お小遣いをどう渡せば効果的か」「お金の管理をゲーム感覚で教えられる方法は?」といった質問が寄せられ、保護者同士でも意見交換が活発に行われていました。こうした交流を通じて、家庭内での金融教育の重要性が改めて共有される時間となりました✨
次回の「おみせやさんごっこ」は2月中旬に開催予定です📅
親子で楽しみながら学べるプログラムを引き続き準備してまいりますので、ぜひご参加ください🎉
コメントを残す