✨9月28日に「おみせやさんごっこ」を開催しました✨
今回のイベントには、8組23名の親子にご参加いただきました😌
多くのご家族が秋晴れの中、集まってくれました🍁
子どもたちはそれぞれ店長さんとして、自分たちのお店を立ち上げ、賑やかな雰囲気の中で楽しくお金について学んでいました👏
お店の商品作りから販売まで、子どもたちは一生懸命取り組み、自分のアイデアを存分に発揮していました✨
子どもたちは、どのようにしたらお客さんがたくさん来てくれるか、試行錯誤しながら工夫を凝らしていました👀
「看板をカラフルにしたらもっと目立つかな?」
「商品をもっときれいに並べたら売れるかも!」
「大きな声で『いらっしゃいませ』って言ってみたらどうかな?」
そんな様子があちこちで見られ、みんなが自分のお店を盛り上げるために一生懸命働いていました☺️
店長としてのお仕事をする中で、お客さんにお金を受け取った瞬間の喜びや、自分の工夫が結果につながった時の達成感を味わう姿がとても印象的でした😌
さらに、子どもたちはお金を通じた「ありがとう」のやり取りを実際に体験し、お金の役割や価値について深く理解することができたようです💡
「売れた!」「ありがとうって言われたよ!」という声が会場中に響き渡り、イベントは終始賑やかで、笑顔が溢れるひとときとなりました✨
保護者向けセミナーでは、子どもたちがどのようにお金と向き合うべきか、家庭での教育方法についてお話ししました🏠️
お小遣いの管理やお金の使い方を通じて、どうやって子どもたちに金融リテラシーを教えていくか、そのアプローチを具体的に説明しました💡
子どもに対してどのように話し始めればいいか、どのように日常生活の中でお金の話題を自然に取り入れるかといった方法を伝えました💰️
お金の勉強と聞くと難しくとらえてしまいがちですが、例えば「晩御飯の食材はいくらだろう?」ということを一緒に考えてみることも立派なお金の勉強だというお話をしました🍚
保護者の皆さんは非常に熱心で、メモを取りながら、真剣に耳を傾けていました✏️
質問コーナーでは、
「報酬型のお小遣いはどのように設定したらよいか」
「クレジットカードの最適な使い方はどうしたら良いのか」
という具体的な質問もありました。
家庭での金融教育が、将来の選択肢を増やすための第一歩であることを、改めて多くの保護者の方々に伝えられたと感じています😌
次回の「おみせやさんごっこ」は11月下旬に開催予定です📅
引き続き、子どもたちが楽しくお金について学べるようなプログラムを準備していますので、ぜひご期待ください🎉
コメントを残す